前にも書いたことがありますが、母のところの小さな神様が、探し物や願を掛けるとよく叶えてくださいます。必ずお礼にお参りして、"願づまし"を供えます。脚が痛ければズボンか靴下、おなかが痛いのは腹巻、というように。きょう、下の娘が結婚しました。お礼にサンドレスをもってお参りしました。何んだか派手な"願づまし"ですね。普通は"人"のことは着物ですけど、下の娘はこういう雰囲気なので、これでいいのです。2枚目の写真、左側に重たいほど掛けられているのがみなさんの"願づまし"です。3枚目の写真は、お山の裾の、こんな小さな神様ですが、ありがたい神様です。






| ホーム |