

白抜きの【南無阿弥陀仏】は、知恩院のご門跡様が書かれた字だそうです。そして、びっしりと書かれた字は、【無量寿経】というお経です。もう、20年以上前にいただいたもので、法事やお彼岸に出します。いただいた方のお父上がかかれていたものを、その方が続きを書いて仕上げられたそうで、途中から字が違っています。それはそれで、ドラマがありますねと、きょう、法事にきてくださったお寺様とお話しました。ところで、知恩院の御門跡の字ということですが、昔、店の書斎に掛けていたとき、僧侶の方が来られて、ティールームに入るときにちらとご覧になられたのでしょう。「知恩院さまですね」と言われました。なんだか、すごいなー、と思いました。