
ようやく昨日でビデオの編集が終わりました。この一月半、デジタル編集浸けでありました。朝から晩まで4日間ぶっ通しもありましたねー。スタジオが大好きだから出来たことですが
。まあ、合間をみてお巡礼もしたし、週に2日は母のところも行きながら、あ、そうそう大工さんの手伝いがありましたッ
。突然予告もなしに用事を作るので
、それに集中力を飛ばされそうになりましたが。ストレスをためないようにするには、笑顔で目の前の出来事に当たることです。ほら、言うでしょ、「持たされた荷物は重たいが、持たせていただいたと思うと有り難い」です
。




しかし、なにを置いても、パパですね。パパがいたら、いろいろ気になって、遠慮もしながらだったと思います。思い切り頑張れたのはパパのおかげです。良いものが出来ましたよ。パパありがとうです。
しかし、確かに、スタジオの機械がよく狂ってました。いろんな人が使うので、必ずしもアタシのパワーのせいではないかもしれないけど、まあ、半分はアタシの"デジタル破壊"パワーでしょう。それを知ってるオジサンが「おっ、Leeやん、また壊してンのンちゃいまっか
」。忘れてたんですけど、確かにそうだなと
。ごめんなさーい。



井上陽水さんの歌に「good
good-bye」というのがありました。「♪good good-bye さよならベイビー とにかくこれで 終わりにしよう」「♪この次は 今より素敵なことを 楽しみに めぐりあいを 楽しみに」なんでも、マージャンをしにきた友人たちへの歌だったそうですが。「♪こんなに遅くまでありがとう」なんてありましたから。
ま、何はともあれ、スタジオは一段落です。ありがとう。