fc2ブログ
おむかわりのお数珠

昨日、パパの一周忌いわゆる「むかわり」をしました。暖かい穏やかなお天気で、良い法事でした。一周忌のことを「むかわり」というのは、お寺様もよく分からないそうです。
 
法事の後、近くの温泉でお食事をして帰って来たときに誰かが『お数珠』を見つけました。家の前の、お隣の敷地との間のポールに掛けてあったそうです。天台宗のお数珠で、実は、10月に私が法名を授かった時に戴いたものです。毎日身に付けていましたが、12月にお遍路にでた途中で紛くしたのに気がついて、残念でしたけど、お四国ならそれも有り難いと思っていました。
 
見つかった場所といい、天台宗のお数珠であることといい、おそらく200%わたしのお数珠だと思いますが、戴いた時は白木だったものが、写真のように変色というか、何十年も経ったようになっていたので、直ぐには信じられませんでした。パパが「落としとったやろ?」と持ってきてくれたんですね
 
菜の花は、アスパラ菜
▲ページTOPへ