
高知では『幼稚園』または『幼稚園児』のことを『おようち』と言います。方言と言うのもなんか変ですが、しかしそうなんです。「おまん!」「何々しゆぅろー」「何々がやきに」とか、ドラマできくような「何々ぜよ」言うのはあんまり聞きませんが、まあ、そんな感じですが、何故か
何故か『お幼稚』なんです。・・これがわからないんですけど。

今アラフォーの娘たちがそれこそ幼稚園児の時だから、35年前から『お幼稚』は知っていましたので、我が家では幼稚園とは言わずに『お幼稚』が普通です。
孫ちゃんが、「あしたグランマとお幼稚園に行きます」とお手紙を書きました。ただ、書いているのをみていると、下から書いたり、「お」などは「、」を先に書いて、クルッと丸を書いて横に線をひくという
、すごい書き順でした。。。。
