
81 清水さんの御守り
お正月に、二人の娘家族が(播州)清水寺にお参りをして、御守りを買ってくれました。左の大きい御守りは、孫ちゃん4人がお金を出し合ったそうです。なんか、かわいいですね。「これでグランマのお怪我治るンや
」と思ったんでしょうね。

お向かいの、リハビリ初日の記念にプレゼントした"リハビリバッグ"は気に入ってもらって、さっそくリハのお伴をしました
。タオルやお財布が入って、いい重さになっていたし、粗い縫い方で付けたポケットも好評です。薄手のレジ袋が入っていて、これは私が感激しました
。


持ち手には、お家から届いた"御守り"が付いていました。そういえば、御守りは桐の箱に入っていて、私が「へその緒?」(へその緒が桐箱に入っていたから)と訊いたら"御守り"で、どこに付けたらいいんかなあと言っていました。
御守りの付く場所があったのですね。良かった!