
春にホームセンターで、可愛い花の咲いたミモザの苗木を見かけて、欲しくてたまらなかったけれど買うのをためらっていました。値段も5千円ほどしたのもあるけれど、どこに植えるか考えてしまいました。
30時間前なら即買って好きなところに植えたものだけど、これからはそうはいかないかなと、何年か前から思いかけたのです
。具体的にはパパがいなくなってからですけどね。

「前の人(私のこと)が植えていた」というのを想像してしまうからです。良くも悪くも。それはとても自然なことではあるけれど、ミニマル主義者としては「なんだかなー
」なんです。

実際ミモザは憧れの樹で、実は3回(4回?)トライしたのですが、いつも育ちませんでした。病気になったこともあるし、多分基本が寒いのだと思います。それもあって、ミモザはあきらめていたのだけど、
この間、小さな苗木が1,200円で出ていたので、つい買ってしまいました。家のパパのお仕事場のお庭だったらいいかなと思いました
。

連休の最後は静かな雨。ミモザのちいさな苗にも緑の雨が降っています。
♪のびやかにしなやかに育てよ子ども
やがて大地踏みしめ太陽になれ
吉田拓郎「吉田町の唄」より
さあっ
連休が終わったら、したいことがいっぱい!
