
某ホームセンターに"バナナの木"が半額になっていました。最初から見ていましたが、最初はけっこう高かったので買えず、やっと半額になったので買いました
。

河合隼雄さんが、「南の島の人たちは、客人が来ると庭のバナナを採ってもてなし、また少ししたらバナナは出来るので、それを採って食べて。つまり、その人たちには"幸せ"という言葉はないんですね。"宗教"もない。毎日が信仰なんです。」というようなことを言われていました。
そのうち四季は二季になり日本も亜熱帯になるそうですから、いたるところでバナナが自生するかもしれません。でも、隼雄さんのお話のような"幸せ"とは程遠いことでしょう。
半額になるまでの2ヶ月ほどの間に、小さな脇芽がなんと2個も生えていました
小市民ですから、ちょっとお得気分ですね
。

